syghの新フラグメント置き場

プログラミングTipsやコード断片の保管場所です。お絵描きもときどき載せます。

volatileに関してそろそろ一言いっておくか

今更言うまでもありませんが、C/C++とJava/C#ではキーワードvolatileの意味が若干異なります。 C/C++ C/C++言語のvolatile修飾子は、コンパイラに副作用を示唆し、メモリアクセスの最適化を抑制するために存在します。volatileは典型的な処理系依存機能のう…

Visual StudioのビルドイベントでPowerShellを踏み台にしてC#を使う

Visual Studioでプロジェクトをビルドする際に、複雑な前処理・後処理を記述する場合、通例バッチコマンドによるカスタマイズをします。ただ、Windowsのコマンドは貧弱で、Unix/Linux環境のシェルなどとは比べ物になりません。 従来のバッチコマンドの代わり…

Directory.Exists/File.Existsメソッドのタイムアウト時間

.NETのSystem.IO.Directory.Exists()メソッドは指定ディレクトリの存在有無をチェックするメソッドですが、タイムアウト時間が設けられています。ローカルドライブのディレクトリにアクセスする場合は、よほど低速なシステムか膨大なストレージでないかぎり…

C# 6.0コンパイラーの興味深い挙動

C#言語はnullに関連する演算子が豊富です。 null合体演算子 null合体演算子は左側オペランドがnullでない場合は左側オペランドを返し、nullの場合は右側オペランドを返します。参照型のほか、Null許容型(Nullable)にも適用可能です。C# 2.0で追加されまし…

Windows 10でPhotoshop CS5が起動に失敗するときの対処

Windows 10 Anniversary Update (1607) をインストールした後、Photoshop CS5が起動時にクラッシュするようになりました。管理者特権だと起動します。仕方ないので以下のEXEをWindows 7互換モードに設定すると起動するようになりました。一方、Illustrator C…

Photoshopのレイヤー数をスクリプトで数える

本業の仕事が忙しかったこともあり、前回の記事から1年近く何も書けませんでした。すでにはてな記法を忘れつつありますが、ぼちぼち頑張ります。Photoshop内部では、レイヤーを"art layer"、グループ(フォルダーアイコン)を"layer set"と呼んでいます。 今…

Windows 10の画像ファイル右クリックメニューに「プレビュー」を追加

無償アップグレードの期限ギリギリになりましたが、ついにWindows 8.1からWindows 10にアップグレードしました。Windows 10は昨年のプレビュー版のときにDirectX 12 APIを少しテストした際に、全体的な完成度の低さが目についたため、それ以来一切触っていま…

Vulkan SDK付属のGLSLコンパイラー

2016年2月にVulkanの正式仕様とSDKがリリースされ、その後NVIDIAやAMDなど大手GPUベンダー各社からもPC向け正式ドライバーがリリースされ始めているので、そろそろ試してみることにしました。まずはシェーダーのコンパイラーまわりから入ります。ちなみにVul…

INIファイルでUnicodeを扱う

今更ですが今日はINIファイルのお話です。初めに断っておきますが、ぶっちゃけWindowsアプリケーションでレガシーなINIファイルを使うのはもうやめましょう。Windowsアプリケーション設定の管理には、今後はレジストリやXMLファイルなどを使うべきです。 そ…

あの、キョーマさん……?

【DimensionW】「あの、キョーマさん……?」イラスト/sygh[sai] [pixiv]2016年に入ってもう2か月ほど経ちますが、ようやく今年初めての更新になります。「DimensionW」から、百合崎ミラちゃん。このくらいだったらR18タグ付ける必要はないかな……と。Dimension…

自作MetasequoiaプラグインをGitHubで公開しました

かつて2007年~2008年頃、こっそり自分のためだけに開発したMetasequoiaプラグインのソースコードがHDDの肥やしになっていたので、Gitの練習も兼ねてGitHubに移管・オープンソース化しました。ライセンスはMITです。 GitHub - sygh-JP/SyghMQPlugins: Metase…

bashでGitのファイル名を一括置換

Git for Windowsのインタラクティブシェル(コマンドラインインターフェイス)として付属するbashで、文字列置換を使ってgit mvを一括実行してみよう、という話です。例えば ./Projects/MyClass1.cpp ./Projects/MyClass1.h ./Projects/MyClass2.cpp ./Proje…

Visual Studio 2015とD3DCompiler

Visual Studio 2015でビルドした、DirectX 11.1を使ったMFC/WPF混合アプリ (.NET 4.5.2) をWindows 7のエクスプローラーから起動すると、起動直後に勝手に終了する現象が出ました*1。 しかし、終了時にWindowsからクラッシュエラーのタスクダイアログも表示…

XAudio2とMedia FoundationでMP3/WMA再生

経緯 以前、DirectXの学習を兼ねて開発していたゲームエンジン(C++で様々なDirectX APIを直接叩いていました)では、効果音 (SE) の再生にXACT3を、BGMの再生にDirectShowを使っていました。本当はBGMにもXACT3を使ってもよかったのですが、MP3/WMAフォーマ…

Direct3D 12 (DirectX 12) の簡単なサンプル

(本記事の内容は執筆時点の暫定仕様に基づくものです。実際の最終製品版とは一部異なる部分があります)GDCの開催された2015年3月にはすでにDirect3D 12 (DirectX 12) の暫定ドキュメントとVisual Studio 2015 CTPが公開されていたのですが、肝心の実行環境…

GPGPU戦争の歴史を紐解く ―勃発から現在に至るまで―

GDC 2015でついにOpenCL 2.1が発表されました。SPIR-V中間表現(中間言語、バイトコード)でプログラミング基盤をVulkan API (OpenGL Next Generation, glNext) と共有することができるそうです。これでカーネルをオフラインコンパイルできるようになります…

NVIDIA/AMDのDirectX 11.x/12対応に関して

NVIDIAの場合 GeForce GTX 970のメモリ3.5GB問題で、嘘スペック(なんちゃって4GB他)を公表していたがために訴訟を起こされてしまったNVIDIAですが、実はDirectX (Direct3D) 対応レベルに関してもわりとあこぎなことをやっているというか実際詐欺です。Ferm…

科学技術英文を翻訳するコツ

仕事柄、ネイティブ英語圏の開発者と英文メールをやりとりすることがあるんですが、ときにはローカライズ作業などで英文を日本語に翻訳しなければならないこともあります。もちろんその逆もあります。自分は技術者なので、先方とやりとりする英文の文法自体…

NVIDIAのOpenCL対応状況

NVIDIAのOpenCLドライバーはIntelやAMDと比べて規格への対応が遅く、2015年2月時点でもOpenCL 1.1どまりです。NVIDIAのOpenCL SDKとなるCUDA Toolkitも、7.0時点でOpenCL 1.1までしか対応していません(cl.hに定義されているのはCL_VERSION_1_1まで)。例え…

F#でファイル・フォルダーをごみ箱へ移動

Visual Studioのバージョン2010以降をインストールすると、拡張子.fsxにVisual Studioが関連付けられ*1、さらにコンテキストメニューに「Run with F# interactive...」というコマンドが追加されます。.fsxはF#スクリプトと呼ばれるファイルなのですが、Visua…

先輩、今年もよろしくお願いしますね

【Fate】「先輩、今年もよろしくお願いしますね」イラスト/sygh[sai] [pixiv]年末に体調を崩してなかなか年賀絵を描けなかったんですが、ずっと妄想していた和装の桜を描くことができてひとまず肩の荷が降りました。 本年もぼちぼちコードを書いたりイラスト…

CUDA Warpシャッフル命令のエミュレーション

今更ですがせっかくCompute Capability 3.0対応のKepler世代グラフィックスカードを手に入れたので、CUDAのWarpシャッフル命令の動作テストを兼ねて、代替機能をエミュレートする関数を書いてみました。 Visual Studio 2012、CUDA 6.5、GeForce GTX 770で動…

VS 2008のWPF-MFC相互運用

(これは2011-03-18に書いた故OCNブログの記事を移植したものです)以下を参考に、MFC アプリから WPF を使おうとして、Visual Studio 2008 SP1 のバグに遭遇しました。 WPF ユーザー コントロールを HwndSource 経由でホストする Win32 アプリ……といいつつ…

CButtonとCMFCButtonの比較

(これは2010-06-20に書いた故OCNブログの記事を移植したものです)Visual Studio 2008 SP1にて導入された、MFC Feature Pack付属のCMFCButtonは、従来のCButtonに比べてかなり強力です。微妙に使い勝手が違う部分もありますが、ボタンの文字色変更とか、画…

CScrollViewの代わりにCViewでスクロール

(これは2010-09-07に書いた故OCNブログの記事を移植したものです)MFCのCScrollViewは便利なんですが、画像編集ソフトのようなものを作ろうとしたとき、いかんせん細かい制御がしづらいというか、CScrollView::SetScrollSizes()などのユーティリティ メンバ…

ATL::CPathユーティリティ

(これは2010-10-31に書いた故OCNブログの記事を移植したものです)Visual C++ 付属の ATL にはわりと便利なユーティリティ クラスがあるんですが、あまり知られてないのでひとつ紹介します。 CPathT Class | Microsoft Docs ATL::CPath は Windows Shell AP…

WinSDKおよびATLのCOMユーティリティ

(これは2010-11-23に書いた故OCNブログの記事を移植したものです)MSXMLなどのCOMタイプ ライブラリを#importしたときなど、COMを扱うときによく見かけるのが、Visual C++ CRTヘルパーの _bstr_t クラスと _variant_t クラス (comutil.h) です。それぞれ、C…

MFC-CLI 相互運用時の注意点‏

(これは2011-05-09に書いた故OCNブログの記事を移植したものです)それなりに規模の大きい MFC プロジェクトなどで、共通言語ランタイムのサポート /clr を追加して .NET ハイブリッド アプリケーションを作るときに、起動時に EETypeLoadException 例外が…

MFCのCFileDialog::SetDefExt()の引数の型について

(これは2010-06-05に書いた故OCNブログの記事を移植したものです) バグの発見、MS Connect への報告と顛末 Visual Studio 2008/2010 の MFC 9.0/10.0 では、CFileDialog::SetDefExt() の引数の型が間違っていて、本来 LPCTSTR (LPCWSTR for UNICODE / LPCS…

Effects10, Effects11の実行時コンパイル

(これは2013-05-11に書いた故OCNブログの記事を移植したものです)以前書いた、「Effects11 for Windowsストア アプリ」の記事とは趣旨が逆行する話ですが、一応参考程度に書き残しておきます。デスクトップ アプリでは実行時コンパイルを使うこともできま…