Visual Studioのバージョン2010以降をインストールすると、拡張子.fsxにVisual Studioが関連付けられ*1、さらにコンテキストメニューに「Run with F# interactive...」というコマンドが追加されます。.fsxはF#スクリプトと呼ばれるファイルなのですが、Visual Studioコードエディターを使ってF#コードを(インテリセンス付きで!)書けるようになり、さらにF# interatciveを使ってF#コードをスクリプトとして実行できる環境ができあがるわけです。
今回はF#を使って指定のファイル・フォルダーをまとめてごみ箱に移動する簡単なスクリプトを書いてみました。F# 3.xで動作確認しています。こういったOSのシェル機能を使ったタスクはWindows PowerShellの領域だったり、というかむしろC#で書いてしまったほうが返っててっとり早かったりするのですが、今後の将来性が見込まれるマルチパラダイム関数型言語F#の習得を今年から少しでも進めてみようということであえてF#を使っています。
ちなみに現状のfsxのインテリセンスはIronPython (Python Tools for Visual Studio) よりは使いやすいけれど、Visual C#には及ばない、といったレベルでしょうか。
// http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/vstudio/dd233175.aspx #if INTERACTIVE #r @"Microsoft.VisualBasic.dll" #endif //#light "off" open System open Microsoft.VisualBasic.FileIO printfn "バックアップに不要なファイルおよびビルド中間生成物をごみ箱に移動します。" let moveFileFolder fileFolderName moveFunc = try try // HACK: ファイルなのかフォルダーなのか判断して、呼び出す関数を分けるような分岐を実装してもよい。 printfn "Now moving : <%s>" fileFolderName moveFunc(fileFolderName, UIOption.AllDialogs, RecycleOption.SendToRecycleBin) with | :? OperationCanceledException as ex -> printfn "移動がキャンセルされました。Message=\"%s\"" ex.Message | ex -> printfn "Message=\"%s\"" ex.Message finally ignore() let moveFile fileName = moveFileFolder fileName FileSystem.DeleteFile let moveFolder fileName = moveFileFolder fileName FileSystem.DeleteDirectory let moveBinObjFolders baseDirName = moveFolder (baseDirName + @"\bin") moveFolder (baseDirName + @"\obj") moveFile ".\\test.txt" moveFile @"..\HogeBuild.v11.suo" moveFolder @"..\.svn" moveBinObjFolders @"..\FugaLib" printf "Press any key to exit..." Console.ReadKey(true) |> ignore
なお日本語表示など、Unicode対応する場合はfsxファイルをUTF-8で保存します。
はてなブログのシンタックスハイライトは最近Swift言語に対応したらしいんですが、Microsoft発の関数型言語F#にも早く対応して欲しいです。とりあえず対応してくれるまではOCamlコードとしてハイライトすることにします……
2017-11-26追記:
2016年にF#やPowerShellにも対応してくれたようです。素晴らしいですね。
ソースコードを色付けして表示する(シンタックスハイライト) - はてなブログ ヘルプ
*1:Windows 8.xではVisual Studioをインストールしてもfsxに関連付けられないことがあるようです。その場合はエクスプローラーなどから関連付けを手動設定してやる必要があります。