syghの新フラグメント置き場

プログラミングTipsやコード断片の保管場所です。お絵描きもときどき載せます。

魔神英雄伝ワタルの思い出

dアニメで30年ぶりに初代ワタル(1988年)を観返したんですが、80年代アニメのすばらしさを再認識しました。サンライズのロボアニメ全盛期は伊達じゃない。それに80年代アニメはエフェクトがとてもきれいです。特に発光表現は昨今の安直で平板なCG合成なんかよりも断然美麗ですね。映像と音声の融合も完璧で、龍神丸の召喚シーン(田中真弓さんの呼び声と玄田哲章さんの応えがセット)、龍神丸から龍王丸への変身(変化・龍王)のバンクは何度観ても惚れ惚れします。a・chi-a・chiの歌う切なさあふれるOP/EDも、80年代のポップスの良さが凝縮された完成度の高い楽曲です。

anime.dmkt-sp.jp

子供だった当時は年齢の近いワタルに感情移入して観ていましたが、大人になった今はシバラク先生に感情移入して観てました(特に第11話)。中盤で臨時ヒロインを務めるユーキちゃんも可愛いですね(声はガンダムΖΖエル・ビアンノなどの原えりこさん)。80年代のキャラクターデザインは温かみがあって大好きです。顔のデカいキャラが多かったり、みんな個性があって面白い。改めて観直すと、敵の幹部のドン・ゴロさんは悪人だけど虎王のことを誰よりも気にかけていて、決して私欲で動いているわけではないことも分かります。そういえばワタルのギャグ路線は同年代のアラレちゃんに通じるものがありますね。ヒミコはアラレちゃんに近いチートキャラです。ヒミコと親父様の掛け合いも見どころです*1

当時一番印象に残ったのは、龍神丸が旅の途中で強敵・ガッタイダーを倒すためにパワーを使い切り、力尽きて玉になってしまうシーン(第20話)でした。大人になった今でも当時の寂しさ・悲しさをよく覚えています。その後龍神丸は見事復活を果たし、龍王丸への変身能力も得るのですが、その際ワタルを助けるために空神丸が破壊されてクラマが死んでしまうシーンは涙なくしては観られません。山寺さん良い仕事されてますね。この頃の若い声が好きでした。

ドアクダーを倒して創界山から帰る場面、龍神丸との別れのシーンではまた涙。当時、龍神丸を粘土で作った子供も多かったのではないでしょうか。龍王丸や新星龍神丸、流星丸、超ワタルの龍神丸もカッコ良いんですが、やはり龍神丸は初代が至高にして唯一無二のデザインだなと再認識です。今の子供たちはこんな夢のあるアニメを日常的に観る機会がないなんて可哀想ですね。

続編であるワタル2(1990年)、超ワタル(1997年:地方局では遅れて放送)もリアルタイムで観ていました。こちらもそれぞれ良さがあるんですが、やはり初代ワタルには敵わないですね。

ところで昨年ワタルの新作アニメの制作が発表されましたが、故・井内秀治監督作品でない時点で全く期待が持てません。あと声優がどうなるのか非常に心配です。もし変わってしまうのであれば観たくはないですね。それに龍神丸の代わりに沢山出てくる魔神のデザインが分かりづらいうえに線が細くてトゲトゲしててカッコ悪い。超ワタルの超力変身は(獅子龍神丸を除き)デザインも配色も強い個性があって分かりやすく、流線形の美しいデザインだったんですが……というか今の日本のアニメ業界って、もはや迫力のあるロボを描ける人材なんてロクにいないですよね? CGの龍神丸なんて見たくもありません。さらに企画協力に悪名高きBANDAI SPIRITSが名を連ねているのが不安でしかありません。これは玩具の販促アニメにしかならないのでは……何より、こういった過去のコンテンツの栄光にすがるようでは、日本のサブカルチャーのオワコン化が加速するだけだということに気付かないのでしょうか?

ちなみに当時ワタルとグランゾートのトイはタカラが出していたんですが*2、最近はサンライズとの権利関係からかバンダイがどれもこれも牛耳っているらしく、消費者の足元を見るようなプレミア感を煽る汚い戦略ばかり繰り広げているのが気に入りません。ガンプラもあざといプレミアムバンダイ(プレバン)商法を打ち出すようになってから興味を失っています。青ロゴも違和感ありまくりです。

超ワタルの最終回には賛否両論あったと思いますし、自分としても納得いかない部分もありましたが、アレはアレできれいに終わったと思っているので、もはや過去の名作を汚すようなことは1ミリたりともして欲しくないです。

*1:ちなみに中の人は他の作品でも親子役でたびたび共演されています。林原さんのラジオ番組に緒方さんがゲスト出演されるときもよく話題になっていました。

*2:ラクションの龍神丸や魔動コレクションのSグランゾートなど持ってました。箱絵がめちゃくちゃカッコ良いです。

アマゾンとメルカリは守銭奴のクズ企業

海賊版や転売厨の放置が目に余ります。これらの企業は自社が儲かればそれでよし、社会全体の健全性や公共性には何ら興味を持たない下衆野郎どもです。もう一度言います、アマゾンとメルカリは反社会組織です。

会社とは何でしょうか。営利団体である以上、利益を追求することは必要です。ですが、「会社」というのは本来、「社会」のために存在しているのです。経営陣の私腹を肥やすためのものでは決してありません。

社会貢献を忘れた企業には存在価値などありません。株価? 時価総額? くそくらえですね。

まあメルカリのほうは赤字らしいんで、このまま潰れてしまえばメシウマなんですけどね。

医薬品の買い占めと転売をしている連中は鬼畜ゴミカス以外の何物でもありません。人間のクズです。存在価値などありません。転売ヤーこそ撲滅すべき病原菌なのです。なぜこういう転売ヤーを法律で裁かないのですか?*1 大衆心理を利用していたずらに不安を煽る、これは立派な扇動罪です。さらに憲法で保障されている個人の生存権や公共の福祉を妨害する、冗談抜きで死刑にするべきレベルです。ちなみに1973年のオイルショックの際に「生活関連物資等の買占め及び売惜しみに対する緊急措置に関する法律」というものが制定されていますが、なぜ今この法律を適用・行使して転売ヤーを摘発・逮捕・処罰しないのか、まったくもって理解不能です。憲法は国民を守るために、そして法律は社会秩序を守るために存在するという基本原則を、無知無能政治家の連中は勘違いしているんじゃあないんですか?*2

ハッキリ言ってそこいらに売っているマスクごときではコロナウイルスの「侵入」を防ぐことなどできません。しかし、花粉症などでマスクがないとつらい人、他の人に風邪やインフルエンザなどを感染させないためにマスクが必要な人、本来はそういった人々に優先してマスクが供給されるべきです。まだ実態がよく分かってもいないウイルスなのに、一度も冷静に考えることなく、とりあえず不安だからマスクを付けよう、そんな安直な発想で転売ヤーから不当に価格を吊り上げられたマスクを買わないこと。鬼畜転売ヤーからマスクを購入するあなたもまた犯罪に加担しているのです。

www.moneypost.jp

*1:日本は法治国家ではなく、法の下の平等などないことは、鬼畜老害殺人鬼・飯塚幸三をいつまで経っても裁こうとしないことからも明らかですが。

*2:転売厨を擁護する人間も気持ち悪い。「安く仕入れて高く売るのは商売の基本。キリッ」とか抜かしてやがりますがね。古物商許可も取っていない脱税犯の単なる自己正当化です。モニター越しにニチャアしてるのが目に浮かんで吐き気がする。サイコパスは地獄に落ちろ。

機動武闘伝Gガンダムの思い出

Tokyo MXGガンダム再放送がとうとう終わってしまった……
来週から寂しくなりますね。なんでガンダムXの再放送にしてくれないんだ……おかしいよ、おかしいですよ、カテジナさん!

Gガンダムは子供の頃リアルタイムでも観ていましたが、当時からレイン派でした。レインさんエロいんですよね。エロスの塊ですわ。アレンビーとかいう小娘には到底醸し出せないエロスをまとっていらっしゃる。もうね、女の匂いがプンプンするんですよ。しかもドモン大好きだし。彼女いつもドモンのことばかり考えてますね。前期EDも後期EDもレインのために作られたようなものだし。挿入歌も歌ってるし。あと何気に武闘派ですよ彼女。走行中のコアランダーから飛び降りても平気だし、ライジンガンダムも乗りこなしてるし。ファイティングスーツ装着シーンも素晴らしくエロかったですね。最近はこういうタイプのヒロインがいなくてつまらない。下着も黒や紫かと思いきや純白ですよ。

最終回はうるっときました。ドモンの語りが泣かせます。当時はそこまで感動した覚えはないんですが、とにかくインパクトが強烈だったのでハッキリ覚えてますよ。石破ラブラブ天驚拳。でも今だからこそ分かる。こういう恥ずかしい演出を茶化さずしらけず全力でやれる、とても良い時代だったんですね。

さすがに90年代前半の作品だけあって、最終回はOP並みに作画も気合が入っていましたね。流星胡蝶剣の回に勝るとも劣らないクオリティでした。そもそもGガンダム自体平均的なクオリティが高く、終始安定していたように思います。CGなんぞ使わずに49話ここまでやれるのがすごいんですよ。宇宙世紀の過去の遺産にばかりすがって、CGを下絵にして小綺麗でつまらない絵ばかり描いてる今の似非ガンダムなんか比較になりません。

もうこういう作品は日本では作れないんでしょうか? 日本のアニメは完全に衰退してしまいました。

80年代と90年代前半のアニメをとりとめもなく語る(その1)

ジョジョ第5部が終わった後、深夜アニメは一切観なくなったのですが、Tokyo MXの「機動武闘伝Gガンダム」再放送は毎週欠かさず観ています。自分は小学生の頃リアルタイムで観ていましたが、当時見逃した回もあったし、何せ20年以上も前なので、久々に童心に返って新鮮な気持ちで熱中しています。代表作「ミスター味っ子」で有名な今川泰宏監督が手掛けたこのGガンダムは、いわゆる平成アナザーガンダムの先鋒となり、ファンの間口を広げるのに一役買った重要な作品です。ネオジャパン、ネオアメリカ、ネオチャイナといった各国のコロニーを代表するガンダム同士が、地球をリングとした「ガンダムファイト」と呼ばれる格闘技で覇者を決め、最終的に世界の主導権を握ることができるという異色の設定・世界観を持っており、その突拍子もない荒唐無稽さからガンダムシリーズの中でも特にゲテモノ扱いされることが多いのですが、宇宙に送られたコロニー側が棄民(下級層)となっていた宇宙世紀に対して、Gガンダムでは荒廃した地球に残された側を棄民とするなど、実はガンダムシリーズの主題はしっかりと継承されていて、さすがに富野由悠季が今川監督を後継者と認めたと言われているだけのことはあります。当時の自分でさえ「なんじゃこりゃ!? これ本当にガンダムでやっちゃうの?」と思ったのですが、ストーリー展開は意外とシリアスで、毎回々々画面からあふれ出す謎のパワーによってグイグイと引き込まれていきました。

さて物語もいよいよ終盤、1秒たりとも目が離せなくなってきましたが、第44話ではついに重要人物の一人、シュバルツ・ブルーダーが逝きました。Gガンダムは登場人物がことごとく濃くて熱いのですが、この覆面忍者ガンダムファイターは特にその傾向が強いキャラクターです。素手モビルスーツを倒す師匠・東方不敗ことマスター・アジアもGガンダムの象徴的存在として大人気ですが、個人的にはシュバルツ・ブルーダーが一番好きです。声の出演は「聖闘士星矢」のフェニックス一輝こと堀 秀行さん。まさに「これぞ兄貴!」と言えるキャスティングで、完全にハマり役でした。間違いなく、アンタは本当の兄さんだ……。ドモンは普段一人称が「俺」なのに、兄貴の前で最後に弱音を吐くときだけ「僕」になっていたのが切なかったですね。決死の覚悟でデビルガンダムに立ち向かいズタボロに破壊されていくガンダムシュピーゲル、そしてシャイニングフィンガー発動の際によく使われていたBGM「燃えあがれ闘志 忌まわしき宿命を越えて」のアレンジバージョンも悲壮感を高めています。それはそうとアレンビーのウォルターガンダムとレインのライジンガンダムの一騎打ちの行方はどうなったのか……!? 結末は知っているけど気になる……
ちなみに自分は当時からレイン派です。彼女のセクシーなファイティングスーツ装着シーンに当時悶々とした少年も多かったはず。第19話、ギアナ高地での修行中にサイ・サイシーがレインのスカートめくりをしてパンチラするんですが、最近のアニメはこういう「ちょっとだけエッチなサービスシーン」というのがありませんね。お上品にお高くとまってエロが一切なく口寂しくなるか、あざといエロに全振りして過剰な乳揺れに食傷気味になるか、という両極端のどちらかになっています。

話は変わりますが、docomodアニメストアはかなりお勧めの定額視聴サービスです。月額400円(税抜)で観放題、docomoユーザーでなくてもクレジットカードさえあれば利用できます。古今のメジャーな作品はもちろん、「戦え!!イクサー1」のような知る人ぞ知るマイナー作品まで配信されています*1

anime.dmkt-sp.jp

今年はdアニメやDVD/BDで80年代のアニメをずっと観ていました。80年代アニメは観ていてワクワクするのにどこかホッと落ち着きますね。この時代はまさにサンライズの黄金期で、「装甲騎兵ボトムズ」「聖戦士ダンバイン」「重戦機エルガイム」「機動戦士Ζガンダム」「機動戦士ガンダムΖΖ」「魔神英雄伝ワタル」「魔動王グランゾート」といった著名なロボットアニメ以外にも、数多の名作が次々と生まれました。「シティーハンター」や「ダーティペア」は今観ても十二分に楽しめますね。オンエア当時は観ていなかったので、決して思い出補正などではありません*2。この時代はOP/EDの出来もかなり良くて、シティーハンターで言えば1の前期OP/ED、2の前期OP/後期ED、3のOP/EDあたりが個人的にモロ好みです。ガンダムΖΖの後期OPにはダブルゼータのドッキングシーンのバンクが使われていますが、これ手描きなんですよ。今だと絶対に無理ですね、こんな迫力のあるバンクを描ける原画マンと動画マンはもういません……というか、技術的には描けるけど予算諸々の事情でもう描かせてもらえない時代になってしまったといったほうが正しいのでしょうか。

dアニメではもちろん世界名作劇場シリーズも配信されていて、今年は「小公女セーラ」を観ました。舞台は1880年代のロンドン。インドの資産家である父親がダイヤモンド鉱山の投資に失敗して破産したうえに病気で死亡してしまったことにより、学院一番のお嬢様からただ働きのメイドに転落してしまった主人公セーラ・クルーが、陰湿ないじめや嫌がらせ、ひどい仕打ちを受けながらも、気高い精神を失わずにひたすら耐えるという過酷なストーリーです。1880年代当時は金がすべてであり、一般庶民の命は貴族や金持ちよりも軽く、貧民の命はさらに軽く、今だと完全な人権侵害とされる行為が当たり前のように横行していた時代だったそうです。この作品の描写は世相を忠実に反映していて、ある意味妥当なのですが、ラビニア役とミンチン役の声優にはカミソリ入りの封筒が送られたことがあったそうで、二度とこのような役はやりたくないとおっしゃっていたそうです。声優は演技をしているだけで関係ないのに……むしろあのような嫌な役を、視聴者の感情を揺さぶる高いレベルで演じられたことは賞賛に値するものだと思います。というか声優への嫌がらせなんて、そんなのはラビニアやミンチンと同類じゃあねーかと。まったく頓珍漢で卑劣な行為ですね。そんなわけで観ていてかなりストレスが溜まる作品ですが、最後にどんでん返しが待っているので、途中であきらめないで最後まで視聴してください。とはいえ、一応溜飲は下がるものの納得はいかないとは思います。しかし今はもうこういった気骨のある作品が作られることは本当にないですね。

世間一般の評価は高くないものの、スタジオぴえろの「魔法のアイドル パステルユーミ」もなかなか面白かったです。絵を描くことが好きな花屋さんの少女・花園ユーミが、花の妖精からもらった魔法のステッキを使って、様々な問題を解決しようとします。しかし「エスパー魔美」同様、今だとTV放送できない作品ですね。dアニメでは配信されていなかったので、DVDを購入しようと思ったのですが、ボックスの価格が高めなので輸入盤*3を購入しました。PAL方式ですがDVDドライブを搭載したPCであれば問題なく再生でき、日本語版の音声や映像も完全収録されています。PS4でも再生できるみたいですね。

ユーミちゃんの声優を務められ、OP/ED主題歌も担当された志賀真理子さんですが、若くして事故で亡くなっています。その事実を知ったうえで作品を観たのですが、お世辞にも上手いとは言えないものの一生懸命な演技に胸が切なくなりました。

80年代アニメは間違いなく今のアニメよりも圧倒的に面白いです。今の量産型クソ深夜アニメを1クール4本観るくらいだったら80年代アニメ50話観たほうがよっぽど有意義に時間を過ごせます。懐古趣味と言いたければどうぞご自由に。ですが温故知新とも言います。「面白さ」のルーツを理解するには、過去の名作を観るというのは常套手段です。

もちろん手放しですべての80年代作品を賞賛できるかと言われるとそうでもないです。例えば豪華スタッフが結集したOVA作品「メガゾーン23」は、映像表現は美麗で音楽も素晴らしいのに、ストーリー展開のカタルシスが弱く、発散してしまっていて微妙だと思いました。せっかくの素材を活かせていない。どちらかというと「自己満足」(オナニー)の部類に入ると思います。あとPart IとPart IIでキャラクターデザインが変わりすぎ。直接の続編で同じ登場人物のはずなのに、時祭イヴ以外は完全に別人です。とはいえ、OVA黎明期にこの作品が果たした役割は大きかったようですね。TV版「鎧伝サムライトルーパー」は改めて観ると戦闘シーンの作画の使いまわしが非常に多かったり、途中で打ち切りになったせいかキャラクターの掘り下げが甘かったりと、こちらは力量不足で素材を活かしきれていない印象を受けました*4。でも自分は子供だった当時、聖闘士星矢と同じくらいサムライトルーパーも好きでしたよ。作りが多少雑でも謎のパワーと執念でカバー、それが80年代アニメの強さなのか。

本当にとりとめもなくなりましたが、来年あたり「その2」に続く……かもしれません。

*1:イクサー1は2016年に雑すぎる残念な黒塗り修正付きで地上波TV放送されたことがあるそうですが、dアニメでは完全版が視聴できます。

*2:80年代アニメは自分が子供の頃から慣れ親しんだ声優さんが数多く出演していらっしゃるので、その点ではある意味思い出補正といえるのかもしれませんが。

*3:日本の80年代アニメはフランスでも放送されていて、人気が高かったそうです。今年実写映画化されたシティーハンターもフランス製ですね。芸術の国と言われているだけあって、日本のアニメや特撮作品をぞんざいに扱うハリウッドとは一線を画しています。

*4:サムライトルーパーは二重放送事故でも有名なようですが、これはただの放送局側の失態であり、作品自体の責任ではありません。

れいわ新選組の街頭演説を聴いてきました

横浜駅前で、れいわ新選組の代表・山本太郎氏が演説をされると知ったので聴いてきました。結論、とても有意義でした。というのも、横浜市にも真面目に政治を考えて、経団連と癒着したアベ現政権やハヤシ現横浜市長による大企業優遇・利権優先クソ政策の過ちと罠に気づき、異を唱える市井の人達がちゃんといるんだということを知ることができたからです。原発もカジノも消費税も要りません。完全に賛同できます。

reiwa-shinsengumi.com

原発は事故を起こしたときに取り返しのつかない大惨事になるだけでなく、仮に事故を起こさなかったとしても耐用期間を過ぎた後の廃炉作業と放射性廃棄物の管理には膨大な費用・エネルギーと気の遠くなるような時間が必要になります。当然それに伴う二酸化炭素の排出量も膨大です。火力発電の比ではありません。結局チャラになるどころか原発のほうがマイナス面が大きくなるだけなのに、なぜ原発をやめないのか。利権ですね。原発既得権益の甘い蜜に群がるゴキブリどもがそれを支えています。当然、カネに目がくらんで原発を誘致した自治体の連中は同罪で、こいつらが苦しもうが知ったことではありませんが、原発と関係のない、ましてや発電の恩恵を受けてもいないのにただただ土地を汚染されただけの周辺自治体には同情を禁じ得ません。

ところで政友〇志会という気持ち悪い極右団体が大音量スピーカーの宣伝車で演説の邪魔をしていたんですが、残念ながら教養も判断力もない日本の有権者の中にはこういうのに騙されるアホも相当数いるんでしょうね*1。語り口が完全に戦前・戦中のソレで、得体の知れない背筋の凍るような気持ち悪さを感じました。まだこんな愚鈍な思想を持つ連中がいるんだと。こいつらは日本新聞・日本会議と同じです。かつて日本が太平洋戦争へ突入していったのは、知恵と思慮の足りない一般市民がこういう「愛国心」(笑)を騙る極右団体に扇動されたことがかなりの重みを占めています。ゴミカス軍部と指導者・戦犯だけの責任ではありません。少なくとも自民党に投票するという愚行は日本を崩壊させるのに十分です。

www6.nhk.or.jp
www.nhk.or.jp

*1:教育の力は絶大です。深い歴史教養や社会教養、自発的に思考する知能のない人間は、悪意を持って近づく連中に簡単に騙されてしまいます。自民党は国民に歪んだ歴史教育や社会教育を施すことで、連中にとって操りやすく都合のいいように洗脳・総白痴化を狙っています。バカバカしい陰謀論だと思いたければどうぞ勝手にそう思ってください。

山口県はゴミカス政治家の排出県

アベ現政権の醜態がさらされるたびに、山口県明治維新の頃から尊王攘夷の名のもとにゴミカスキチガイの鬼畜外道どもを大量に排出(≠輩出)する体質は変わっていないんだなあ……という感慨に浸ります。日本の政治家は大半がクズですが、特に長州山口には支持者も含めて超ド級のクズが集中しているようです。
ところで福島県の除染で出た汚染土は今どこにばらまかれているんでしょうね。下級国民の誰にも知らされないうちに日本中に拡散してますよ。フレコンバッグも今年の台風で大量に流出してどこに行ったか分からなくなりましたが、原発推進派のクズどもは内心ほくそ笑んでいることでしょう。

www.iza.ne.jp

水道の民営化や種子法廃止、高プロ制度や消費税増税など、クソ自民はいつの間にかしれっと法律や制度の改悪を強行しています。少子高齢化対策もまるっきり放置されたままで、出てくるものは妊婦加算や幼児教育・保育の無償化、体罰の禁止といった、頭でっかち特有の勘違いも甚だしい、逆効果で極端な法律や制度ばかり。プログラミング教育(笑)*1導入やセンター試験廃止、要りますか? 連中は日本の社会的インフラや教育・保障制度、文化や産業を着々と破壊し続けているだけでなく、既得権益に群がるゴキブリどもの推進する原発により地球規模レベルで大地と海洋と大気を汚染し続けています。福島原発事故の後も、結局大した議論もなくいつの間にか原発が再稼働されました。改元ごときやクソ五輪なんぞに浮かれる脳みそカラッポのバカども*2にとってはどうでもいいことなんでしょうがね。

ちなみに池袋にて何の罪もない無垢の母子を猛スピードで無残にひき殺したにもかかわらず、一向に逮捕・起訴もされず厳罰を受ける気配もない鬼畜ド外道老害クソ野郎の飯塚幸三*3ですが、この殺人鬼の処分が進まない理由は自民党原発に関わりがあるからです。どうやら日本では勲章持ちの上級国民は殺人が免除されるようですね。日本は法治国家ではないことがハッキリしました。日本の司法は畑に捨てられカビが生えてハエもたからないカボチャのごとく完全に腐りきっています

一方、時の政権に決して媚びず、国民栄誉賞を頑なに辞退し続けるイチローはやはりカッコいいです。そんな汚い勲章、決して受け取らないで。

*1:論理的思考能力の基礎となる国語と算数や、科学的素養を育てる理科のほうがはるかに大切です。自分の力で生き抜く力を身に付け、悪人に騙されないようにするためには社会を知ることが必要です。日本人の大半は英語に苦手意識を持っていますが、積極的に英語の情報に触れようとしないせいで、国際化社会において途上国のレベルを遥かに超える情弱になっています。もはやプログラミング以前の問題です。

*2:教養もなければ自己思考能力もなく御しやすいバカを量産するのが自民党による教育改革の目的だったわけですが、案の定日本にはバカが溢れかえるようになりました。能無し集団のはずの自民党の支持率がなぜかアホみたいに高いのは有権者がことごとくバカばかりだからです。残念ながら連中の目論見は見事に成功しました。

*3:2019年のクズ・オブ・クズにノミネート。