C#には「staticメンバーだけを定義して、実体化は許可しない」ようなクラスを簡潔に定義する手段があります。
public static class MyHelper { public static int Add(int x, int y) { return x + y; } }
staticクラスは状態を管理しない純粋ヘルパー(アルゴリズム)を定義するのに便利です。代表的な例でいうと、System.Mathクラスが挙げられます。
なお、staticクラスからはサブクラスを派生させることもできません。
ちなみにJavaでもクラスをstaticキーワードで修飾することができますが、意味合いがまったく違います。C#のほうがキーワードに即していて直感的だとは思いますが。
C++/CLIおよびC++/CXでは以下のように書くことでC#のstaticクラス相当を記述できます。
public ref class MyHelper abstract sealed { public: static int Add(int x, int y) { return x + y; } };
しかし、従来の標準C++では、staticクラスを記述する文法は直接サポートされていません*1。
せいぜいできることと言えば、以下のようにデフォルトコンストラクタとデストラクタを隠ぺいして実体化を禁止するくらいしかなく、C#と比べて分かりやすさはともかく美しさに欠けます。
また、派生を禁止するにはC++11以降のfinalキーワードを使う以外ありません。
class MyHelper final { private: MyHelper() {} ~MyHelper() {} public: static int Add(int x, int y) { return x + y; } };
MSVCにはネイティブC++でもabstractキーワードを使えるように言語拡張が施されているので、abstract sealedまたはabstract finalを指定することでstaticクラスを記述することができるのですが、Clangなどでは使えません。移植性の高いコードを書きたい場合は注意が必要です。